気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

悲報、YahooJapanカードがnanacoチャージ時のポイント還元率を引き下げ

公共料金や税金などをコンビニ払いしている人にとって活用していたであろうnanaco払い。

nanacoで税金等を払うことでnanacoへのクレジットチャージ分のポイントを得しようというライフハックです。

money-lifehack.com

色々なブログ等で紹介されているので、半ば“常識化”しつつあるこの方法ですが、利用者が増加することで改悪されることは世の常ですね。

  1. リクルートカードプラス:付与終了
  2. ライフカード:2017年7月よりポイント付与ゼロへ
  3. P-oneカード:付与終了
  4. 楽天カードJCB):2017年11月よりポイント付与ゼロへ

そして、YahooJapanカードはポイント付与を通常の1%から0.5%へと付与額を縮小します。改正は2018年2月28日以降です。それまでは1%付与される予定です。

というわけで、nanacoへのクレジットチャージが今後も引き続き高い還元率で行われるのはリクルートカードのみとなりました。

参考:リクルートカードのサービス内容やポイント、年会費などを徹底比較

 

還元率は1.2%。ただ、こちらもそれそろ改悪となりそうな気がします。

 

言い換えれば、当面は0.5%といえ継続されるということ?

付与終了ではなく、縮小なので、今後もポイント付与されるのはされるのですが、お得度が小さくなった感じです。

言い換えれば、当面のあいだは0.5%とはいえ、ポイント付与が継続するということですので、まぁ良しとしておくほかないですね。

 

普通の人は金融資本よりも人的資本が大事って話

r25.jp

サイバーエージェントの藤田社長へのインタビュー。

Q)結論、若い人たちは資産運用をすべきだと思いますか? 新R25の読者層だと、25歳で年収400万円ぐらいを想定してるんですが。

A)それぐらいの年齢・年収なら、俺はオススメしないね。金融の世界は元手が大きいほど有利になるので、もっとベースの収入を上げるなりしたほうがいいと思う。

 

伸びしろのない会社は着実に利益を蓄積していくほうが賢明かもしれないけど、それは人間でいえば“還暦を迎えた人”みたいな感じ。 若いうちはまだまだ伸びしろがあるんだから、どんどんお金を使って自分に返ってくる投資をしたほうがいいと思うけどね。

 

若いうちに十分お金を使って、自分の血肉になることをやる。年収400万円でチマチマ資産運用するよりは、そういう人のほうが大成しそうなイメージはあるね。

 

金言だと思う。実際のところ、年収が低いうちは資産運用よりは自己投資のほうがより重要だと思う。まずは貯金500万できてからくらいかなーって思っています。

参考①:大学生が考えておきたい「自分の価値」とそれを高める方法

参考②:自分の労働力・人的資本の収益性を高める自己投資のコツ

 

若いときは年収というか、自分の価値を高める方向に時間も金も使ったほうがいいってことになるね。

資産100万円から資産運用とかうたって仮想通貨投資を勧めるものの100倍役に立つ話だと思いました。

コインチェックから仮想通貨が流出、被害額580億円でゴックスか??

www3.nhk.or.jp

あちゃー。

ネムという仮想通貨が不正アクセスによって流出したということです。コインチェックが顧客から預かっていた通貨ですね。

  • 580億円分の流出は顧客の資産。影響する人数は調査中
  • リップル等他通貨のハッキングは確認されていない
  • XEMはオンラインのウォレットで管理していた
  • 一回抜き出されたものは取り戻せない
  • 取引再開予定は未定。安全に提供できると確認できるまで
  • 顧客への説明については補償方法なども合わせて検討中

こんな感じの会見でした。

XEMネム)以外の通貨も凍結されている状況、JPY(円)の出金もできない状況なので、多くの投資家は不安かと思います。

ネム以外の顧客の資産は全額戻るのか?

という質問に対して……という間があったので、状況としてはかなり厳しいのではないかと思います。

 

会見全文は以下でも読めます。

logmi.jp

 

money-lifehack.com

 

 

ポイントサイトを駆使したソラチカルートがついに封鎖。抜け道はありそうだけど一つの時代が終了か

ANAマイルを劇的に貯める方法などとして紹介されてきた、いわゆるソラチカルートと呼ばれるポイント獲得術が実質的に2018年3月末で終了となります。

ソラチカルートについては、メトロポイント→ANAマイルの交換レートが非常に良いことを利用してポイントを「メトロポイントに集約」することによって高効率なマイル交換が可能な方法です。

JCBANAカード、ソラチカカードが必要になることからソラチカルートと呼ばれています。

note.credit-119.com

参考サイト:ポイントを有利にANAマイルに交換するソラチカルートの基本

 

封鎖されたのは、「メトロポイント→ANAマイル」ではなく、「各種ポイントサイト→メトロポイント」のルートです。

なので、ポイントサイト以外のルートでメトロポイントを貯めることができている人は引き続きANAマイルを貯めることができる見込みです。

money-lifehack.com

まぁ、そうはいっても現状の陸マイラーさんでソラチカルートを利用している人の大多数はポイントサイト経由でしょうから、痛手は避けられないことでしょう。

 

miler.hatenadiary.jp

上記記事などでも考察されていますが、ポイントサイトから別のポイントを経由することで引き続きソラチカルートを使えるようにする方法もまだ残ってはいるようですが、

ちなみに、私は福岡市民なので、西鉄の交通系ICのニモカを使ったANAマイル交換方法(70%だけど)のニモカルートも残されています。

こちらも選択肢になりますね。

www.i-fukuoka.jp

 

朗報!ふるさと納税サイトの「ふるなび」がサービス改善、寄付額の1%のAmazonギフト券がもらえるように

ふるさと納税サイトの「ふるなび」で寄付金の1%相当がAmzonギフト券としてお礼の品とは別にもらえるようになったそうです。

2017年11月1日以降、「ふるなび」にて、ふるさと納税を行われた方へ、寄附金額に対して1%のAmazonギフトコードをプレゼントします。

条件としては以下の通り

  • ふるなび会員(登録無料)にご登録済み、かつログインされた状態で行われた寄附
  • ふるなびのサイト上から行われた寄附
  • クレジットカード(Yahoo!公金支払いを含む)での決済による寄附

条件も全然厳しくないので、ふるなびの利用価値は大幅にアップしますね。

これまではふるさと納税サイトとしてのポイントバックが強かったのは楽天ふるさと納税くらいで、他はそうした特典はほぼ期待できない状況でしたが、「ふるなび」もこれで並んできた感じですね。

www.money-navi.net

もっとも、キャンペーン等もふくめると楽天ふるさと納税のほうが有利であるという状況は変わりありませんが、楽天ふるさと納税は寄付先が少ないので、ふるなびがポイント還元に加わったというのはかなりおいしい話だと思います。

 

ちなみに、「ふるなび」に関してはポイントサイト(ポイントバックサイト)経由でも寄付ができます。

人気のふるさと納税でもANAマイルを貯める

fukuoka-information.com

2017年11月現在だと0.7%分のポイントがバックされるそうなので、実質的な還元率はAmazonギフト券も含めて1.7%戻ってくることになります。

 

うん、結構お得な水準になりますねー。

今月給料から厚生年金の保険料が値上げ。賃上げよりも保険料アップのほうが大きい……

厚生年金保険料が値上げされました。

9月分からなので10月25日(本日)が給料日という方は今回の給料から年金保険料がアップされたのではないかと思います。

18.182%が18.300%となりました。一応、名目上は今回で「厚生年金保険料の値上げは終了」となります(予定)。

年金が給料(額面)の18.3%って相当ですよね。これとは別に健康保険料も取るわけなのでひどいお話です(福岡県の協会けんぽは同じタイミングで値上げしてます)。

money-lifehack.com

労使折半とはいえ、支給額の30%近い金額が保険料になっているわけです。実質的に会社は僕らの社会保険料も負担しているわけですから、広義では僕らの給料だといえます。

上の記事にもありますが、保険料の労使合算分の保険料は下記のように伸びています。そりゃあ、多少賃上げされても手取りは増えんわな……。

f:id:hateshared:20171025213303p:plain

 

 

楽天市場のSPUに楽天ブックス特典が追加、ポンカン併用なら最低2%アップ

楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)に2017年10月より楽天ブックスでのお買い物特典が追加されました。

event.rakuten.co.jp

楽天ブックスで1回1,000円(税込)以上ご購入いただくと、
その月の楽天市場でのお買い物(初日~末日まで)が
すべてポイントアップ対象になります。

その月のすべてのお買い物が1%アップというのはいいですね。仮に1%だとすると、その月に楽天で10万円以上のお買い物をしているなら、無理にでも楽天ブックスでのお買い物をしたほうがお得ということになります。

 

ポンカンキャンペーンとの併用なら最低2%アップ

 楽天市場のヘビーユーザーの方はご存知の方も多いかと思いますが、楽天カードユーザー限定でポンカンキャンペーンというものがあります。

 

money-lifehack.com

ここに「楽天ブックスでのお買い物」という項目があります。
3サービス以上利用する前提ですが、楽天ブックスでお買い物をすれば、その月の楽天市場のお買い物がすべて+1%になります。

ちなみに、ポンカンは楽天カードユーザー限定です。

参考:楽天カードのサービス内容やポイント、年会費などを徹底比較

 

二つを併用すれば特典2倍になりますね!ぜひとも活用したいところです。それにしても、ポイント付与の原資は楽天負担だと思うけど、体力あるね。

 

特に、ふるさと納税のように高額なお買い物をするときはかなり魅力的になりそう。僕も去年と今年は楽天ふるさと納税しているけど、ポイント付与も考えたら自己負担の2000円なんて一瞬でペイできてしまうのでおすすめ。

 

www.money-navi.net