気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

義援金と支援金の違い。どう寄附するかで使い道が変わる

恥ずかしながら知りませんでした。

知ってました??

災害に対して何かできないかと寄付しようと思っていましたが、2つの寄付の方法があるんですね。

 

義援金とは

義援金日本赤十字赤い羽根共同募金などに対する寄付です。
これらは被害に遭った自治体に送られて、お金は被災者に直接わたります。

たとえば東日本大震災の被害に遭った方に対しては以下のように配分されています(宮城県の場合)

東日本大震災に係る義援金の受付状況及び配分について - 宮城県公式ウェブサイト

 
配分対象 義援金受付団体配分額
(1次~11次)
県配分額
(1次~10次)
合計
人的被害
(1人当たり)
死亡・行方不明者 106万円 17万円 123万円
災害障害見舞金支給対象者 16万円 12万円 28万円
住家被害
(1世帯当たり)
全壊 99万円 15万円 114万円
大規模半壊 74.6万円 10万円 84.6万円
半壊(大規模半壊除く) 49万円 5万円 54万円

津波浸水区域における
住家被害
(1世帯当たり)

※上記「住家被害」に
加算

全壊 34.9万円 5.4万円 40.3万円
大規模半壊 20.4万円 4.4万円 24.8万円
半壊
(大規模半壊除く)
12万円 3万円 15万円
仮設住宅未利用世帯
(加算)
10万円 - 10万円
震災孤児(1人当たり) - 50万円 50万円
母子・父子世帯(1世帯当たり) 15万円 21万円 36万円
高齢者施設・障害者施設入所者等(1人当たり) 15万円 11万円 26万円

こんな感じで公平に配分されます。

メリットは直接被災者にわたるという点。デメリットは、被害が確定しないと配分額を決定できないので、被災者の手に渡るまで時間がかかるという点ですね。

 

支援金とは

被災者に対して支援活動を行っている団体に対して寄付するお金を指します。

被災者のために活動する団体を支援するための寄付となります。使い道は寄付先の団体にゆだねられることになります。

それぞれの団体ごとにスピーディーな支援につながる面もありますが、使い道はゆだねられているため、思ったような使われ方をしない可能性もあるわけです。

money-lifehack.com

どこに寄付をするのか?が重要になるわけですね。

個人的には色々な団体がありますが、どれに寄付すればいいのかがよくわからなかったので、義援金として寄付をしました。