気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

税金

Uber Eatsで働いて親の扶養から外れるって話。税金問題があるので年38万円以上稼ぐのは危険?

注意喚起しときます。 Uber Eatsは隙間時間に働くことができるサービスです。最近は街中でもよく見かけます。で、配達をすると報酬を得ているわけですが、この関係が微妙だったりします。 hateshared.hatenablog.com 上の記事でも紹介してますが、UberEatsの…

【悲報】ふるさと納税で3割を超えるお礼の品は節税の対象外に

まぁ、あれだけ煽れば、総務省だって本気になるよねって話。ふるさと納税は寄付に対するお礼がもらえますけど、総務省は通達で 換金性高いのやめろ 寄附に対するお礼は30%まで って感じで出してたわけです。でも、ふるさと納税による収入という麻薬に侵され…

総務省、ふるさと納税の還元率30%超の高いお得な自治体ランキング12を公表!

www.zeiri4.com 総務省は7月6日、2017年度のふるさと納税の実績を発表した。それによると、自治体が受け入れた額は3653億円で過去最高。2016年度(2844億円)の約1.28倍に増加した。 総務省は自治体に対する通知で、ふるさと納税をした人に対する返礼品につ…

マジで分かりにくい住民税、所得税とルール統一しろって話

internet.watch.impress.co.jp 住民税は分かりにくい その1:税率が異なる 住民税は分かりにくい その2:所得税と控除額が異なる 住民税は分かりにくい その3:調整控除って何? 住民税は分かりにくい その4:均等割は地域差が大きい こんな感じで指摘されて…

2017年の仮想通貨で1億円以上儲けた人は331人。多い?少ない?

www.nikkei.com 仮想通貨の高騰で1億円以上の資産を築いた人が、ヒット映画の題名をもじった「億り人」と呼ばれて話題となるなどしており、業界関係者は「実際はもっと多いはず」と指摘している。 全体の申告から公的年金以外の雑所得の収入が1億円以上あ…

iDeCoに定期預金で利回り30%って本当?あおり記事に騙されないリテラシー

dot.asahi.com まぁ、嘘じゃないですよ。 たとえば年収700万円の会社員が毎月2万3000円をiDeCoの定期預金で積み立てると、節約できる所得税と住民税の合計は8万4000円。安くなった所得税+住民税を「利益」と見立てるなら、その利回りは30%超になるのである…

健康保険料の歯止めの効かない増大を止めないと日本は死ぬ

www.nikkei.com 結局のところ、入りを増やしても出をふさがないともうどうしようもないところに来てるってのがわかるね。 医療の進歩もあって医療費が高額化 高齢化がすすむ 経済が成長していたら成長で何とかなるかもしれないけど、結局のところ給料が多少…

朗報!ふるさと納税サイトの「ふるなび」がサービス改善、寄付額の1%のAmazonギフト券がもらえるように

ふるさと納税サイトの「ふるなび」で寄付金の1%相当がAmzonギフト券としてお礼の品とは別にもらえるようになったそうです。 2017年11月1日以降、「ふるなび」にて、ふるさと納税を行われた方へ、寄附金額に対して1%のAmazonギフトコードをプレゼントします。…

今月給料から厚生年金の保険料が値上げ。賃上げよりも保険料アップのほうが大きい……

厚生年金保険料が値上げされました。 9月分からなので10月25日(本日)が給料日という方は今回の給料から年金保険料がアップされたのではないかと思います。 18.182%が18.300%となりました。一応、名目上は今回で「厚生年金保険料の値上げは終了」となりま…

悲報。アメックス、国税のクレジットカード払いの還元率が半分へ

クレジットカードで国税の支払いができるようになっています。 money-lifehack.com これ自体は2017年から始まっているのですが、この支払についてのクレジットカード会社の対応が変わってきました。 www.americanexpress.com 国や自治体に納付する各種税金・…

タンス預金が膨張。40兆円とかいう話。なんでタンス預金するの?

タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、直近の2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えた。増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、金利はすでにないよ…

ふるさと納税が改悪へ。返礼品は寄付額の3割までに上限設定。3月中の寄付がおすすめ。

hateshared.hatenablog.com こちらで指摘していた通りの結果になったようですね。日経新聞が報じたところによるとふるさと納税について返礼品の割合を寄付額の3割を上限とするように総務省が通知を出したようです。 www.nikkei.com 通知に強制力はないが、明…

2017年のふるさと納税は3月までにやっておいた方がいい理由

なにかとお得なふるさと納税、年々利用者がかなりの勢いで増えているようです。2015年からワンストップ特例制度が利用できるようになり浸透して、2016年には一般化したといえそうです。 このままだと2017年も大きな盛り上がりを見せそうです。 その一方で、…

個人型確定拠出年金はどこで始めるか?証券会社・銀行選びのポイント

話題の個人型確定拠出年金(愛称:iDeCo)はどこで始めるのがお得なのか?というお話。証券会社・銀行など色々がところがサービスを開始しています。 ・野村證券などの大手証券・SBI証券・楽天証券などの大手ネット証券・三菱東京UFJ銀行、りそな銀行などの…

所得税・法人税などの国税のクレジットカード払いは損

2017年から国税(所得税や消費税、法人税)などのクレジットカードでの支払いが可能になりました。以下は公式サイトです。 kokuzei.noufu.jp そもそもなんでgo.jpドメインじゃないの?っていう段階でダメダメな気がするんですけど、これあまり筋が良くないで…

政府が配偶者手当(家族手当)の見直しを企業に要求。こっちは対応早いですね・・・

政府は14日、年明け以降に開く働き方改革実現会議で、企業の配偶者手当を見直すよう労使代表に要請する方針を固めた。パートで働く主婦らが就業時間を減らすのを防ぐのが狙い。働き方を左右しない社会制度づくりに向け、税制改正と足並みをそろえる形で民間…

夫婦控除は見送りへ。配偶者控除の見直しは棚上げへ

配偶者控除や第3号被保険者問題といった専業主婦に関する改革というのはなかなか進まないものですね。自民税調は2017年1月からといわれていた配偶者控除の見直しを見直した模様です。 www3.nhk.or.jp 正直、このあたりの税制や社会保険制度は時代遅れになっ…

年間20万円以下の副業でもサラリーマンは申告をする必要があるのか?

僕の個人的な理解だと、サラリーマンをしながら、副業的な収入があっても年に20万円以下の所得であれば確定申告は不要だと思っていましたが、認識は甘かったようです。 wm-innovation.com 国税は確かに申告不要制度があるけど、地方税にはないんだと……。 で…

106万円の壁や401k解禁で主婦はどう働くべきか?

主婦をしながら夫の扶養範囲内で働くという、従来型の専業主婦の働き方が変化しなければならない状況が訪れているのでしょうか。 主婦を取り巻く労働の在り方が大きな転換点を迎えているように思います。 ①106万円の壁 money-lifehack.com これまで主婦の労…

一万円札の増刷から見るタンス預金の需要とその可笑しさ

マイナス金利政策やマイナンバーの実施を受けて預金を銀行に預けるのではなくて、タンス預金する人が増えているというお話。 財務省は2016年度の通貨の製造計画をまとめた。一万円札は12億3千万枚と前年度比17%増やす。増刷は8年ぶり。訪日外国人…

アフィリエイトサービスプロバイダー大手のA8ネットがアフィ収益を寄付にまわせるサービス開始。マッチング拠出も実施。

なかなか良い取り組みだと思います。納税しているアフィリエイターの方なら売上を減らせるので実質所得控除と同じ扱いになりますね。 株式会社ファンコミュニケーションズでは、今回の被害状況を踏まえ、運営するアフィリエイトサービス「A8.net」および「Mo…

2016年4月からスタートしたジュニアNISA。出足はかなり鈍い模様。

子供を対象にしたNISA(小額投資非課税制度)である「ジュニアNISA」。2016年度スタートの新しい証券口座になりますが、どうやら出足はかなり鈍いみたいです。 ジュニアNISA、出足鈍い? 証券各社、セミナーなどPRに躍起 (1/3ページ) - SankeiBiz(サン…

ふるさと納税。簡単になったけど、お金が戻ってくるのは随分先になる点に注意

ふるさと納税は2015年より、ワンストップ納税制度ができて確定申告が不要になるなど使いやすくなりました。参考:2015年から「ふるさと納税」の手続きがより簡単に。確定申告が不要、寄付上限も2倍へ その流れからか、ふるさと納税を使う人もかなり増えたみ…

1日かけて還付申告をする価値はあるか?

どうやらいろいろ計算してみると、医療費控除が使えるみたいで、ちゃんと申告をすれば数千円〜1万円くらいの税金(所得税)が戻って来ることになるみたいです。でも医療費控除はいろいろと書類を作ったりする必要もあるみたいでほぼ1日は休日が潰れること…

今年こそは個人型401kに加入する

今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」 〈春のブログキャンペーン 第2週〉 このブログでも何度か確定拠出年金についてはその節税効果の高さなどを踏まえて推奨してきました。また、規制が緩和され主婦や公務員も加入できる見通しなど今後の…

401k、主婦や公務員も加入できるように規制緩和

節税効果が高いとして最近注目されている確定拠出年金。これまでは公務員や主婦などは加入することができない年金でしたが、改正によって加入できるようになるようです。 http://www.investors-blog.net/archives/1118 確定拠出年金が使いやすくなる。公務員…

外国株取引と特定口座

いやー、以外と盲点でした。 今年から海外ETFへの投資をしようと考えており、いろいろ調べていたのですが、証券会社を選ぶとき「特定口座が使えるかどうか?」ってのは結構重要な要素になりそうです。 ってか、勝手に特定口座でできるものと思っていましたが…

医療費控除の申告

医療費控除による還付金のしくみと申請・申告のやり方 | Money Lifehack [税金] ”医療費控除は年末調整では対応できない” 2015/01/14 22:24 本年は諸々の医療関連の支出があって、株の収支以外で初めての確定申告をすることになりました。戻ってくるであろう…

増税前の駆け込み需要

連休、増税前の買いだめ合戦 家電の予算100万円 :日本経済新聞 日用品しかり、大型家電しかりで増税前の駆け込み的な需要が大きそうです。具体的に今日明日もそうした買い物に出かけると言う方も多いかもしれませんね。 そういった場合の買い物のポイントを…

マイナンバー。いつの分から補足されるようになるのか?

預金口座にマイナンバー、銀行の負担300億円 全銀協試算 :日本経済新聞 マイナンバー制度を銀行口座に適用する場合の銀行負担額は300億円と言う試算だそうです。といっても、新規に口座開設する人にマイナンバーを付与する場合とういうわけのようなので、過…