気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

節約

NHKだけ映らないテレビ(実はモニタ)、AndroidTVで民放は見れる?ソニーが販売 Android 4K BRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」

Android 4K BRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」という業務用「モニタ」をソニーが販売開始するそうです。 socius101.com チューナーは無いので通常のテレビジョン放送は映りません。ただ、一般的なPCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、NetFl…

楽天お買い物マラソン2018年2月3日より開催。お買い物をお得にするコツ

今日の夜から、楽天市場でお買い物マラソンが始まりますね。 まぁ、ほぼ月一のイベントなので、心待ちにしているという方は少ないかと思います。でもまぁ、そこそこお得にお買い物できるので、上手に利用したいものです。 期間中は通常の1%還元に加えて以下…

セブン銀行が手数料収入1000億あるからといって情弱消費者が手数料払ってるわけじゃない

diamond.jp 2017年3月期におけるセブン銀行の経常収益1131億円のうち、9割以上の1037億円をATM受け入れ手数料だけで稼ぎ出した。 この言葉尻をとらえると、セブン銀行でATM手数料を払っている人がたくさんいるってとらえてしまう人も多いかもしれません。…

ふるさと納税が改悪へ。返礼品は寄付額の3割までに上限設定。3月中の寄付がおすすめ。

hateshared.hatenablog.com こちらで指摘していた通りの結果になったようですね。日経新聞が報じたところによるとふるさと納税について返礼品の割合を寄付額の3割を上限とするように総務省が通知を出したようです。 www.nikkei.com 通知に強制力はないが、明…

2017年のふるさと納税は3月までにやっておいた方がいい理由

なにかとお得なふるさと納税、年々利用者がかなりの勢いで増えているようです。2015年からワンストップ特例制度が利用できるようになり浸透して、2016年には一般化したといえそうです。 このままだと2017年も大きな盛り上がりを見せそうです。 その一方で、…

切手代が52円から62円に大幅値上げ。定型外郵便も

切手代が大きく値上げとなります。 従来の52円が62円とほぼ2割アップです。封書の82円は据え置きとなるようですね。 62円切手は、52円切手に続きソメイヨシノが図案に採用された。はがきも、ヤマユリとコチョウラン、ヤマザクラ(インクジェット)、タンチョ…

雑誌を買うなら定期購読もお得だけど、ざっとしか読まないならdマガジンで十分だよねというお話。

雑誌というのは大抵、定期購読をするとかなり安くなります。たとえば、定価の高いビジネス誌なども定期購読をすれば5割ほど安くなるというのもざらです。 雑誌を購入するなら定期購読が超お得!割引や特典で上手に節約しよう 代表的なところだと、Fujisan.co…

ボーナス一括払いのメリットと、浪費や無駄遣いが増えるリスクを理解しておく。

クレジットカードのボーナス一括払いは支払方法としてはかなり魅力的です。なにせ、最大で半年ほど支払いを先送りできるにも関わらず、手数料(金利)がゼロです。 note.credit-119.com ただ、便利なものというのは得てして人を悪い方に導いてしまうことも多…

クレジットカードを使うと無駄遣いが増える

クレジットカードで得しているはずが赤字拡大の罠 | Money Lifehack [クレジットカード] ”クレジットカードのポイントで2万円の得をするために、年間に5万円の無駄遣いをしていては全く意味がありません” 2015/05/08 06:08 クレジットカードの利用はお得な…

老後に備えておきたいお金は3162万円、一方で貯金できるお金は1307万円

ソニー生命が行った、老後のためにいくら貯金があれば安心かという質問に対する平均値はは3162万円だったということです。 実際に「老後に必要なお金はいくらかのか?」で試算されている金額は、おおよそ3000万円ということですので実感と実際に必要なお金と…

新常識、もはや住宅ローンの繰上げ返済はしないほうがいい

これまでの住宅ローンの常識では、なるべく早くに繰上げ返済をして早くローンを終わらせるというのが、住宅ローンを効率的に返済するための基本でした。 繰上げ返済をすることで利息負担を減らして、結果として総返済額を少なくすることができるからです。と…

ズボラさん向け。家計簿ソフトランキング

貯金のためには収支状況の把握が重要です。そのために大切なのはやっぱり「家計簿」。最近では紙の家計簿ではなくてスマホやPCで管理できる家計簿ソフトも増えました。 と言うわけで、ズボラな私のための家計簿ソフトのランキングを考えてみます。自分で使っ…

貯金するためには家計のブラックボックスをなくす!

貯金できないという人へ 貯金しようとは思っているけど、なかなか出来ない。そんなご家庭も多いかもしれません。その理由の一つが家庭の中での「ブラックボックス」。 要するに、何にいくら使っているのか不明瞭な予算、項目があるということです。貯金を効…

増税前の駆け込み需要

連休、増税前の買いだめ合戦 家電の予算100万円 :日本経済新聞 日用品しかり、大型家電しかりで増税前の駆け込み的な需要が大きそうです。具体的に今日明日もそうした買い物に出かけると言う方も多いかもしれませんね。 そういった場合の買い物のポイントを…

借金の良し悪しを家計収支から考える

良い借金と悪い借金の違い これが参考になった。よい借金と悪い借金について考えるとき、最初にあげられている「前向き」「後ろ向き」ということに関しては、思っていたけど、フリーキャッシュフローの大きさによる考え方は参考になった。 フリーキャッシュ…

証券会社の手数料の重要性

最近は証券会社の手数料もずいぶんと安くなってきて、大手ネット証券ならどこでもいいんちゃうん?とおもっていたわけですが、ちょっとした目からうろこだったのでご紹介を。 証券会社の手数料について こちらで紹介されていた、株の売買における手数料が耐…

年収150万円なのに年1回の海外旅行に行く森川家の節約術

すごいですね。このご家庭は本も出されているようです。「年収150万円一家」 気になるその節約術とは?