気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

新生銀行のATM手数料が有料化!利用の最大のメリットを無くすという大改悪

新生銀行さんが2018年10月に手数料体系を大幅に変更します。

新生銀行の特徴って何?と聞かれたら、これまでは、「ATM手数料がとにかく無料の銀行。お財布代わりに使える銀行でおすすめ」と回答してきましたが、その最大のメリットがなくなります。

f:id:hateshared:20180507230837p:plain

一応、新生GOLD以上のランクの方は引き続き無料なのですが、ある程度の預金残高が必要になるので、ハードルとしては高めです。

 

ちなみに、「提携ATM」という書き方をしていますが、新生銀行は提携ATMしかないので、すべての利用者は一律で108円の手数料を出金だけでなく、入金時も負担することになります。

手数料有料化について新生銀行は“ネット取引や電子マネーの普及など、キャッシュレス取引を推進する環境が整ってきたため”と表現しているそうですが、あんまし関係ないような気がしますね。

むしろマイナス金利状態で預金を集めてもしゃーないから、低属性の皆様は出ていってください。といったような表現にしか見えないです。

 

かなり、思い切った方針転換

新生銀行としてはかなり思い切った施策だと思います。

顧客の利用状況によって手数料水準を変えるというのは、最近ではどの銀行も行っています。住信SBIネット銀行もスマートプログラムを2016年に導入して一律の手数料無料サービスを辞めています。

money-lifehack.com

ただ、それでも、完全有料化には踏み切りませんでした。一方で新生銀行は条件(それもそれなりに高い)を満たさないユーザーは一律有料化ということで、かなりのユーザーにとっては大改悪となるはずです。

この改悪は間違いなく、口座数や預金額を減らすことになります。一方で新生銀行としてはそういったコストにだけ敏感な客は銀行が儲かる投資信託も買ってくれないから、出ていってくれて結構というお考えなのでしょう。

 

出ていってくれと言われたコストに敏感な預金者はどうする?

一つの選択肢としては、銀行を変えることでしょう。

今回の新生銀行の対応がネット銀行全体のAMTの手数料は一定の範囲で無料という常識を変える可能性は無きにしも非ずですが、無料の銀行はまだまだあります。

money-lifehack.com

私の場合、新生銀行は預金金利が低すぎて預金の大部分を楽天銀行普通預金(マネーブリッジ)に移してしまったのでスタンダードです。預金自体少ないので、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、先ほど書いた「休眠口座」にならないように、しっかりと解約するようにしたいと思います。

hateshared.hatenablog.com

新生銀行さん、これまでありがとうございました。さようなら。