気になるお金のブログ

金融や投資関連で話題になったり、個人的に気になったことをまとめていきます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

やっぱり銀行や証券会社の窓口で投信を買ってはいけない

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013 というイベントが開催されたようです。個人投資家による投資信託のランキング評価なのですが、毎年行われているようです。 これについて「 投信ブロガーが選ぶ投資信託ランキング2013と実際の売れ筋ランキン…

日経平均16000円越えと今後

日経平均株価が16000円を越えて終わりました。今年の取引も残すところわずかですが、気になるのはここから先の上値ですよね。 ここから上は怖いなーと思う一方で、前回高値を越えてきているわけでトレンドライン的に考えたら買いでもいいのではないか?…

代表的な株価分析指標「PER」の読み方のまとめ

超有名な指標がこちらPER。ピーイーアールと読みます。企業の利益に対してどの程度株価が高いかを示すものです。○倍とかかれ、仮にPERが10倍なら株価は10年分の利益を織り込んでいる計算となります。 高いほど、割高で低いほど割安となりますが、投資家がそ…

ジニ係数が過去最大に、日本の格差は拡大傾向

日本の格差はなぜ広がったのか/「ジニ係数」が過去最大に ジニ係数というのは所得格差を示す経済指標です(詳しくはこちら) 0~1で示され1に近いほど格差が大きく0に近いほど小さいと言うことになります。 10月11日に発表された最新(2011年)の所得再分…

ガソリン系のクレジットカードはどうしたらお得に活用できるか?

ガソリン代節約におすすめのクレジットカード こちらでまとめられていたので、自分なりに考えます。 ガソリン代が節約できるカードはガソリン代とかは結構お得になるけど、それ以外の還元が小さいのでちょっと微妙だと考えています。結局、相当のガソリン代…

素人向けの投資信託を素人は買ってはいけないというジレンマ

投資信託は買ってはいけない 結局、投資信託はコストが高すぎる上、銀行や証券会社に相談すると例外なく手数料が割高なアクティブ型の投資信託をもれなく推奨され、ポートフォリオもひったくれもない、豪ドル投資信託などを買わされますよというお話。 銀行…

教育資金贈与信託とその使い道

教育資金贈与信託が人気みたいです。 教育資金の贈与が非課税となる教育資金贈与信託 制度的には孫など受け手1名あたり1500万円までが非課税で受け取ることができると言うものです。また、支払い手の祖父母は相続財産の圧縮をすることができるというメリット…

【リンク集】社会人なら読むべき株の基本解説サイトのまとめ

株に関する知識は一つの「社会常識」としても必要なものだと思います。多くのビジネスとも結びつくことがおおいので、最低限の株知識を身につけておくことは、多方面の知識とのシナジー効果も高いと思います。 そこで今回は社会人が基礎として知っておくべき…

債券への投資と定期預金の違い

債券投資と定期預金の違い 債券への投資と定期預金の違いはどんなところにあるのか?投資をするならどっちのほうがお勧めと言えるわけなんでしょうかね。

買える金額(借りれる金額)と返せる金額

住宅ローン借りれる金額と返せる金額 | 住宅購入のポイント 今回は住宅ローンを借りるときのワンポイントとして、上のページを題材に一つ考えていきたいと思います。住宅ローンを組むとき(家を買うとき)には、第1に考えたいこととして借りれる金額と返せる…

証券会社の手数料の重要性

最近は証券会社の手数料もずいぶんと安くなってきて、大手ネット証券ならどこでもいいんちゃうん?とおもっていたわけですが、ちょっとした目からうろこだったのでご紹介を。 証券会社の手数料について こちらで紹介されていた、株の売買における手数料が耐…

IPO投資で確実に当選するための方法のまとめ

IPO株を確実にゲットするための方法をまとめていきたいと思います。(随時更新)

マイホームを将来貸そうと思っている人への注意点

マイホームを買って、転勤してもそのときは誰かに貸せばよいと思っている方への注意。住宅ローンを組んでいる場合は原則として貸せないということを理解しておく必要があります。

物価上昇に備えるにはREITや株式投資信託がいいの?

多くの方が最近抱えているのが金利の先高感、つまりインフレですね。これまで預貯金で運用してきたというかたもインフレを懸念している方が多いかと思います。物価上昇に備えるにはREITや株式投資信託がいいという越えもありますがどうなのでしょうか?

家賃は下がるが常識?

「家賃は下がる」は新常識 | 日刊SPA! とあるわけですけど、普通に家賃は下がるものだと思っていました。 記事としては、家賃は今は下がるものなのだから、適切に家賃交渉しなさいよといった趣旨になります。確かにこれはとっても大切なことだと思いますね。

住宅ローン減税をフル活用するための方法

来年から消費税が上がり、その代わりに住宅ローン減税が拡充されることになります。そうなったとき、ぜひとも活用したいのが住宅ローン減税をフル活用できるローンプランニング。

年収150万円なのに年1回の海外旅行に行く森川家の節約術

すごいですね。このご家庭は本も出されているようです。「年収150万円一家」 気になるその節約術とは?

個人的な相場格言集

tiwtterのTLを#個人的な相場格言集というハッシュタグが駆け巡っていました。その中でもまさに名言と思った格言をいくつかまとめてみます。

FXで食っていけるのか?いや、いけない(反語)

「大学生のものです。僕は今大学2年生で、弟と妹がいます。それぞれ高校生と中学生です。先週のことなのですが、父が突然会社を辞めてしまいました。FXで食っていくと言い出したのです。 いやまあ、こんなこと親父が言い出したらぶん殴りますよ。親父はもう…

住宅ローンの団信は保険で代用できる?

「 フラット35で団信を検討中、35歳未満ならじぶん団信がおすすめ 」での紹介。住宅ローンの団信(保険)に特約ではいるより、民間生保に普通に入ったほうがお得なのでは?という指摘ですね。

毎年1%など漸次的な消費増税に賛成。小売は死ぬな。。。

政府は2014年4月に3%、2015年10月に2%の税率引き上げを計画しているが、2年で5%の増税は景気に与えるショックが大きく、かえって税収が減少する可能性があるとし、1年ごとに1%ずつ引き上げていくなど漸次的な増税が望ましいと表明。8…

高校無償化見直しか?秋の国会で

下村博文文部科学相は23日の記者会見で、高校授業料無償化の見直しについて「政府・与党のコンセンサスが得られれば秋の臨時国会に法改正案を出したい」 と述べ、平成26年4月からの所得制限導入に向けて法改正に取り組む考えを示した。また「来年の通常…

自転車に乗るなら保険は必要。

「自転車保険って本当に必要?僕がいらないと思う理由」 でやや釣り記事っぽいタイトルですが、保障自体は必要だけど、他の保険でカバーできるよねって話。いらないって話じゃないんですね。

ネットバンクに口座を作りまくった自分がおすすめ銀行をランキングする

オリコンでネットバンクの満足度ランキングが出ていましたが、今回は各ネットバンクに口座を作ってきた自分がおすすめの銀行をランキングします。主観バリバリ入ってますが、ご了承ください。 1位:住信SBIネット銀行 はずせないでしょう。今は一番のメイン…

klabが全力で残念な方向に向かっている件

単月黒字化を達成し株価好調だった蟹ことklabですが、2日にわたって材料を出してくれるとは・・・。 1本目:単月黒字化で沸いたklabがソフトウェアを特損処理で20%安 | 投資金融ブログ 要するにキャピタライズしまくってた資産を特別損失として計上したって…

やっぱリボ払いは怖いわ・・・

クレジットカードなどでのリボ払い。手軽な反面。地獄を見るとの意見も多い存在です。個人的にはこのシステムを考えたやつ天才すぎ。と思いますね。まあ、利用者は相当期間にわたって搾取されるわけですが。。。

いわゆる「仕手株」への投資についてのまとめ

日経平均株価も上昇基調にあり、いったん急落した相場ですが、再度投資しようと考えている方も多いのではないでしょうか?今回は中でも「仕手株」についてフィーチャーしていきたいと思います。

不動産投資をはじめようという前に読んでおくべき借り上げ制度の問題点

不動産投資関連のCM最近見なくなってきましたが、どうなんでしょうか?30年一括借り上げという安心をさそうPRで投資家(地主)の獲得を行ってきたようですが、借り上げ制度については問題点もたくさんあるようです。安易な口車に乗ってしまわないよう、しっ…

定期預金に漠然と預金する前に読んでおきたい記事まとめ

ボーナスシーズンです。ネットバンクなどでは定期預金に関するキャンペーンなども積極的にやっているようです。ただし、漠然と預金をするのではなく、預金(定期預金)に関してちゃんと理解しておくことが大切です。特に最近では、仕組み預金を始めとして従…

これから株式投資を始める人が読むべきまとめ

これから株式投資を始めると言う人が読んでおきたい記事のまとめをまとめていきます。また、投資初心者こそ読んでおきたい、良いエントリーもまとめます。